こんにちは!
ゴルフ用品・折りたたみ自転車専門店の
ベストスポーツマルイファミリー志木店です!
3月に入り、だんだんと暖かくなって自転車に乗りやすい季節になってきました!
新入学や新生活を機にはじめて折りたたみ自転車の購入を検討されてる方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
本日はそんな方に必見な、一緒に買うのがオススメな自転車パーツを紹介します!!!
目次

シティサイクル(ママチャリ)には必ずといって良いほどライトが付いています。
でも、実は折りたたみ自転車やスポーツ自転車にはライトは付属していないことがほとんどです!
ライトも種類がたくさんありますが、ライトの価格が上がるにつれて明るさが増す傾向にあります。
ライトについては以前の記事で詳しくまとめていますので是非こちらもご参考ください!

盗難防止の必須アイテムです!
基本的にカギも折りたたみ自転車やスポーツ自転車にはライトは付属していません!
折りたたみ自転車で使うカギは自転車本体にカギが付いているシティサイクル(ママチャリ)と違い、ワイヤータイプのものを使用することがほとんどです。
ワイヤータイプのカギにも多く分けて鍵式とダイヤル式のものがあります。
【鍵式】
付属の鍵でカギを開けるタイプ
【ダイヤル式】
自分で決めた番号でカギを開けるタイプ
どちらが防犯性が優れているか、といった大きな優劣はありませんので、鍵をよく失くしてしまう方はダイヤル式、番号を忘れてしまう方が鍵式を選ぶと良いかもしれません。
また、ワイヤータイプの鍵には太さや長さもいくつも種類があります。
【太さ】
太いほど、見た目で防犯性はアピールすることが出来る。
デメリットとしては太くなるにつれてカギが重くなります。
【長さ】
【長さ】
80cm:車輪と自転車本体などを一緒にロックすることが出来る。
150cm:前後車輪を一緒にロックすること出来る。
180cm:前後車輪と自転車本体を一緒にロックすることが出来る。
200cm:前後車輪と自転車本体、また近場の障害物を一緒にロックすることが出来る。
※カギの長さは商品ごとによって異なる為上記の長さは一例です
折りたたみ自転車は車体が軽い為、短い長さのカギで車輪だけロックしても簡単に
持っていかれてしまう可能性があります。
その為長時間の駐輪の際には150cm以上のカギを使用するのがオススメです!

テールライトとは自転車の後ろ側に装着するライトのことで赤く点灯します。
「反射板を後ろに付けているからテールライトはいらないのでは?」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、安全面で考えたら絶対に付けた方が良いです!
テールライトがない自転車は夜間走行時に後ろの車両から気が付かれにくい為衝突事故のリスクが上がります。
また、トンネルなどでもテールライトがないと自転車の存在はかなり分かりづらくなる為昼間での走行の際にもオススメです!

簡単に自宅出来る自転車メンテナンスの一つ、それが
「空気補充です」
自転車の空気を入れるバルブの種類は3つあります。
・英式(シティサイクルなどによく使われる)
・仏式(クロスバイクやロードバイクなどによく使われる)
・米式(マウンテンバイクなどによく使われる)
空気入れによっては対応バルブが違う場合もあります!
購入の際にはご自身でご確認いただくか、スタッフまでご購入ください!
自転車の空気は快適に走行する為にしっかりと管理する必要があります。
空気がしっかり入っていないとパンクの原因にもなります。
自転車の空気に関しては以前こちらの記事でもまとめていますので是非ご覧ください!

走行距離や速度などを計測することができる通称「サイコン」です!
商品によって計測出来る項目が変わってきます。
写真のキャットアイの「VELO WIRELESS」という商品を一例に紹介します。
この商品では・・・
写真のキャットアイの「VELO WIRELESS」という商品を一例に紹介します。
この商品では・・・
・消費カロリー
・速度(走行速度・平均速度・最高速度)
・距離(走行距離・積算距離)
・走行時間
・時計
これらの機能を計測することができます!
自分が今どのぐらいの速度で走っているのかなど、分かると分からないのではモチベーションにも関わってきます!
スポーツ的なサイクリング用途で楽しみたいという方におすすめです!

自転車を買った際にお店の人から
「定期的にチェーンに油は注して下さい」
と言われたことはありませんか?
空気入れと一緒で、チェーンへの注油作業は比較的簡単に出来るメンテナンスの一つです!
油がきれている状態ですと、チェーンの動きが悪くなるのはもちろんサビの原因にもなります。
走行距離やどんな天候に走行したかで変わってきますが、一か月~三か月に一回はチェーンに注油をするとより快適に長く自転車に乗ることができます!
また、注油と一緒にやるとより効果的なのがチェーンの清掃です。
チェーンにはどんどん汚れが溜まっていきますので、チェーンクリーナーと呼ばれる洗浄液でチェーンを清掃した後に、チェーンに注油するとより◎

旅行先でも愛車に乗りたい!という方におすすめなのが、この輪行袋です!!!
公共交通機関で折りたたみ自転車を運ぶ際には、輪行袋と呼ばれる自転車を入れる袋に折りたたんで入れる必要があります。
時々電車の中に折りたたみ自転車を輪行袋に入れずに、折りたたんでいる方や、ビニール袋などに入れた状態を見かけますがNGです!
ルールは守って持ち込みましょう!
ベストスポーツ各店では折りたたみ自転車の購入時に、20インチまでの折りたたみ自転車に対応している輪行袋をプレゼントしています!!!
(※一部非対応の車種もあります)
ご自宅まで距離があって電車で帰らないと購入できない・・・という方も安心です!!!
そして最後に、これはパーツではありませんが弊社で最近取扱いが始まったGPSサービスの紹介です!

サイクリング中などで自転車から目を離している間が不安・・・
という方にもおすすめなのがこちら!

スマートホンと連動して使用するGPSサービスです!
サイズは約5cmと小型にもなりますので、サドルバックなどに入れておくのも◎
また、一回の充電で・・・なんと約一週間使用することができます!
数日にわたるロングライドのお供にもバッチリ!
少しでもご興味がある方は是非こちらからご覧ください!
いかがでしたでしょうか? 今回紹介したパーツはあくまで一部のラインナップになります。
個人的には新車購入時には最低限ライトとカギを揃えていただくのがオススメです!
その他のパーツに関しては自転車に乗っていく中で買い足していくのが良いかと思います!
是非安全第一で楽しい自転車ライフを!
最後まで閲覧頂き有難う御座いました!
DAHON 35th Aniversary MODEL
DAHON Curl i8 / ダホン カールi8
ダホン35周年記念の世界限定500台、日本限定40台のプレミアムモデル。
車体ごとにシリアルナンバープレートが割り振られています。
ベストスポーツ特別価格¥172,800-(税込)
当店販売車体のシリアルナンバーは、
No.14
No.15
No.16
No.70
の限定4台。
Tern ebike VEKTRON S10
ターン イーバイク ヴェクトロンS10

Bosch製 e Bike Systemを搭載した”Vektron(ヴェクトロン)”がいよいよ日本上陸!
価格は、¥321,840-(税込)
DAHON Curl i8 / ダホン カールi8


ダホン35周年記念の世界限定500台、日本限定40台のプレミアムモデル。
車体ごとにシリアルナンバープレートが割り振られています。
ベストスポーツ特別価格¥172,800-(税込)
当店販売車体のシリアルナンバーは、
No.14
No.15
No.16
No.70
の限定4台。
Tern ebike VEKTRON S10
ターン イーバイク ヴェクトロンS10

Bosch製 e Bike Systemを搭載した”Vektron(ヴェクトロン)”がいよいよ日本上陸!
価格は、¥321,840-(税込)
【ベストスポーツマルイファミリー志木店】
住所:埼玉県志木市本町5丁目26ー1 マルイファミリー志木店7F
定休日:マルイファミリー志木に準ずる
電話:048-423-0881
HP:http://shiki.bestsports.jp/